Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

約7割、緊急時のテレワークに賛成 - 環境用意できないとの声も

テレワークに対して約5割が賛成と捉えており、緊急時に限っては約7割が賛成と考えているとの調査結果が発表された。一方、テレワークの環境を用意できないとの声も聞かれる。

ジャストシステムが、3月23日から3月27日にかけて意識調査をインターネットで実施し、結果を取りまとめたもの。20歳から59歳までの会社員1065人が回答した。なお、同社の調査では「テレワーク」との用語は用いず、「リモートワーク」と表記で調査を実施している。

回答者の21.0%がテレワークを経験。なかでも「マスコミ、広告、デザイン」が50.0%ともっとも割合が高かった。

「環境、エネルギー(41.7%)」「IT、通信、インターネット(37.3%)」が続いた。50.3%がテレワークに「賛成」と回答。緊急時におけるテレワークに関しては、69.3%が「賛成」と回答している。

(Security NEXT - 2020/04/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
ネットワーク機器にゼロデイ攻撃、詳細を調査 - 量子科学技術研究開発機構
まもなく長期休暇、万全なセキュリティ対策で良い年越しを
業界横断的セキュリティ演習「Delta Wall IX」を実施 - 金融庁
まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
年末年始に備え、セキュリティ対策を - 月例パッチは年明け1月9日
県内企業へのセミナー案内メールで誤送信 - 島根県
【特別企画】増加する「手土産転職」の脅威 - 内部漏洩どう防ぐ?
2023年のテレワーク実施率は14.6% - 3年間でほぼ横ばい