Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Microsoft Teams」導入時は最新版のインストーラーを

マイクロソフトは、従来より指摘を受けていた「Microsoft Teams」のインストーラに関する脆弱性を解消した。

意図しないライブラリファイルを読み込む脆弱性「CVE-2019-5922」について、2月にリリースした「Microsoft Teams 1.3.00.362」で脆弱性を解消したもの。すでに導入済みのソフト本体については影響を受けない。

同脆弱性は、2019年にNTTセキュアプラットフォーム研究所の中島明日香氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を進めてきた。

セキュリティ機関では、同ソフトを導入する際は、最新のインストーラーを利用するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/04/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
Gitサーバ「Gogs」にRCE脆弱性 - 過去の修正不備に起因