Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセス受けた「宅ふぁいる便」が終了

オージス総研は、1月にアナウンスしていたとおり、ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」のサービスについて3月末をもって終了した。

同社は特設サイトを設置し、退会申請やポイント交換などを受け付けていたが、これらもあわせて終了した。別のシステムで運営されているビジネスユーザー向けの「オフィス宅ふぁいる便」についてはサービスを継続していく。

今回サービスが終了した「宅ふぁいる便」では、2019年1月に一部サーバが脆弱性を突かれる不正アクセスを受けたことが発覚。約481万件の個人情報が流出したことが判明した。

同社ではサービスを停止。サービスの再開を模索したものの、システムの再構築などコストを理由に、サービスの終了を1月に発表していた。

(Security NEXT - 2020/04/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
IIJメールサービス設備内に不正プログラム - 最大6493契約で情報漏洩のおそれ
区長死亡後の遺品整理で貸与文書が回収不能に - 大刀洗町
小学校児童の個人情報含む書類を一時紛失 - 大阪市
宅建試験受験者の写真票を紛失 - 不動産適正取引推進機構
支援学校通学バスの乗車名簿1冊が所在不明 - 大阪府
医療センターでゴミ箱周辺に置いた書類を誤って廃棄 - 沖縄県
神奈川県、障害者虐待の届出資料を紛失 - 委託先変更の影響も
会員や指導者情報など約76万件が流出 - 公文教育研究会
高校生の個人情報含むアンケート回答用紙を紛失 - 兵庫医科大