Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Tomcat」の脆弱性狙うアクセスに注意

「Apache Tomcat」に脆弱性「CVE-2020-1938」が明らかとなった問題で、脆弱性を狙ったアクセスが観測されている。

問題の「CVE-2020-1938」は、「Apache JServ Protocol(AJP)」の処理に起因する脆弱性。悪用されるとリモートよりコードを実行されたり、情報が漏洩するおそれがある。

2月11日から2月14日にかけてアップデートがリリース。その後2月24日に開発チームから脆弱性に関する情報が公開された。

2月21日の時点ですでに脆弱性の実証コード(PoC)が公開されており、警察庁によると同日に「AJP」で利用するTCP 8009番ポートに対するアクセスの急増を観測したという。

脆弱性を利用して本来アクセスできないファイルへアクセスを試みたもので、同日以降、脆弱性スキャンツールによるアクセスのほか、PoCを用いたアクセスなどを観測している。

同様の傾向は、インターネットイニシアティブ(IIJ)でも観測。同社においても2月21日以降のアクセス増加を観測しており、PoCの公開が影響したものと分析している。

20200325_np_001.jpg
警察庁が観測したTCP 8009番ポートへのアクセス件数(グラフ:警察庁)
20200325_ii_001.jpg
IIJが観測したTCP 8009番ポートへのアクセス件数(グラフ:IIJ)

(Security NEXT - 2020/03/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性