Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ガイダンス中止の通知でメール送信ミス - 専修大

専修大学は、ガイダンスの中止を案内するメールで送信があり、メールアドレスが流出したことを明らかにした。

同大によれば、3月12日に送信したガイダンスの中止を案内するメールにおいて、送信ミスが発生したもの。メールアドレス72件が受信者間で閲覧できる状態となった。

送信の直後にミスへ気が付き、対象者へメールで謝罪。誤送信したメールの削除を依頼している。

(Security NEXT - 2020/03/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
知財センターのセミナー案内メールで送信ミス - 山口大
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市