ユーザーの収益情報など外部から閲覧可能に - 動画サービス運営会社
「TwitCasting(ツイキャス)」などの動画配信サービスを展開するモイは、ユーザーの動画収益や広告などに関する管理ページが、外部より閲覧できる状態だったことを明らかにした。
同社によれば、動画収益情報や広告情報などの社内情報を管理するページが外部からアクセスできる状態となっていたもの。2月10日18時半ごろ、顧客からの指摘により判明した。
閲覧可能だったのは、動画収益機能を利用中のユーザーに関する識別番号や動画広告再生数、収益額、動画広告内容に関する情報、広告のインプレッション数、アクセスが行われたIPアドレスなど、管理ページに含まれる情報。
同社のシステムに脆弱性があり、特定の方法を用いることで、外部から閲覧可能な状態だった。同社では指摘を受けて、40分後に同ページへのアクセスを制限した。
同ページに対して外部から7件のアクセスがあったが、いずれも同一の顧客がシステムの脆弱性を報告するために行ったアクセスであることを確認したと同社は説明。閲覧に関するデータなどは破棄されているという。
(Security NEXT - 2020/02/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害