ペット用品通販サイトでクレカ情報流出 - 決済停止後にも被害
外部事業者による調査を開始したが、さらにその後同サイトで改ざん被害が発生。2019年5月18日から同月20日にかけて偽の決済フォームへ誘導される事態に陥った。
偽の決済フォーム入力された名義や番号、有効期限、セキュリティコードなどのクレジットカード情報87件が被害に遭ったと見られるが、対象となるクレジットカード情報は特定できていない。
外部事業者による調査は2019年6月19日に完了。同社では同日被害を警察へ届けた。また翌20日に個人情報保護委員会へ報告したという。
対象となる顧客に対しては、2020年1月15日より書面を通じて事情の説明や謝罪を開始。心当たりのない請求が行われていないか確認するよう、注意喚起を行っている。
(Security NEXT - 2020/01/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保