ヤフー、長期間利用ないアカウントを停止 - 不正利用対策で
ヤフーは、長期間利用がない「Yahoo! JAPAN ID」について、2月より順次利用停止措置を実施すると発表した。
同社によれば、セキュリティ対策のために、長期間利用の実績がない「Yahoo! JAPAN ID」を停止し、ログインできない状態にするもの。ID自体の削除は行わないという。
対象となるのは、一部を除き、4年以上利用実績がないID。継続してIDを利用したい場合は、1月中に再度ログインすることで継続利用が可能となる。
長期間利用がないIDは、不正アクセスを受けても気づきにくく、不正利用のリスクが高まるとして今回の措置に踏み切る。条件に合致しない場合も、不正アクセスされた可能性がある場合は、利用停止措置を実施する場合がある。
(Security NEXT - 2020/01/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性
「NATS Server」の一部APIに深刻な脆弱性 - アップデートを
IIJメールサービス設備内に不正プログラム - 最大6493契約で情報漏洩のおそれ
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「FortiSwitch」に深刻な脆弱性 - 管理者PW変更のおそれ