Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

職員メルアカに不正アクセス、情報流出の可能性 - 早稲田大

早稲田大学教育・総合科学学術院は、職員のメールアカウントが不正アクセスを受け、個人情報など含む送受信したメールの内容が外部へ流出した可能性があることを明らかにした。

同大によれば、2019年11月4日に同アカウントにおいて大量の未達メールを確認、調査したところ、第三者が同アカウントのIDとパスワードを使用して不正アクセスを行っていたことが判明したという。

通信記録を調査したところ、2019年9月28日より不正アクセスを受けており、同日から11月4日にかけて同アカウントで送受信したメールの内容が外部へ流出した可能性がある。

また同職員が利用していたパソコンのマルウェア感染は確認されておらず、端末内のファイルやデータが流出した可能性については否定している。

(Security NEXT - 2020/01/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ