Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メルアカ乗っ取り被害、迷惑メールの踏み台に - NTTLS

NTTラーニングシステムズは、同社メールアカウントが不正アクセスを受けたことを明らかにした。

同社によれば、同社のドメインのメールアカウント1件が不正アクセスを受けたもの。2019年12月10日に大量の迷惑メールが送信されたとの連絡が委託先より寄せられ、問題が発覚した。

メールアカウントが不正アクセスを受けたことで、迷惑メールの送信に悪用されたことにくわえ、メールボックス内に保存されていたデータが流出したおそれがある。具体的な影響の範囲はわかっていない。

不正アクセスを受けた原因についても不明だが、同アカウントでは、脆弱なパスワードを利用しており、類推された可能性があるという。

今回の問題を受けて、同社では問題のアカウントで利用していたドメインを含むすべてのメールアカウントやウェブサイトを停止。セキュリティ対策について見直し、再発防止を目指すとしている。

(Security NEXT - 2020/01/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
第三者がサーバより情報を窃取、データ暗号化は確認されず - プラ製品メーカー
サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性