Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メルアカ乗っ取り被害、迷惑メールの踏み台に - NTTLS

NTTラーニングシステムズは、同社メールアカウントが不正アクセスを受けたことを明らかにした。

同社によれば、同社のドメインのメールアカウント1件が不正アクセスを受けたもの。2019年12月10日に大量の迷惑メールが送信されたとの連絡が委託先より寄せられ、問題が発覚した。

メールアカウントが不正アクセスを受けたことで、迷惑メールの送信に悪用されたことにくわえ、メールボックス内に保存されていたデータが流出したおそれがある。具体的な影響の範囲はわかっていない。

不正アクセスを受けた原因についても不明だが、同アカウントでは、脆弱なパスワードを利用しており、類推された可能性があるという。

今回の問題を受けて、同社では問題のアカウントで利用していたドメインを含むすべてのメールアカウントやウェブサイトを停止。セキュリティ対策について見直し、再発防止を目指すとしている。

(Security NEXT - 2020/01/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
オーダースーツアプリのサーバに大量アクセス、顧客情報が流出 - コナカ
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
IIJメールサービス設備内に不正プログラム - 最大6493契約で情報漏洩のおそれ
会員管理システムから個人情報が流出した可能性 - 日本発生生物学会
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
フットサルクラブのウェブサーバが侵害 - 内部に個人情報