Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メルアカ乗っ取り被害、迷惑メールの踏み台に - NTTLS

NTTラーニングシステムズは、同社メールアカウントが不正アクセスを受けたことを明らかにした。

同社によれば、同社のドメインのメールアカウント1件が不正アクセスを受けたもの。2019年12月10日に大量の迷惑メールが送信されたとの連絡が委託先より寄せられ、問題が発覚した。

メールアカウントが不正アクセスを受けたことで、迷惑メールの送信に悪用されたことにくわえ、メールボックス内に保存されていたデータが流出したおそれがある。具体的な影響の範囲はわかっていない。

不正アクセスを受けた原因についても不明だが、同アカウントでは、脆弱なパスワードを利用しており、類推された可能性があるという。

今回の問題を受けて、同社では問題のアカウントで利用していたドメインを含むすべてのメールアカウントやウェブサイトを停止。セキュリティ対策について見直し、再発防止を目指すとしている。

(Security NEXT - 2020/01/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
ランサム被害でシステム障害、生産に大きな影響なし - 美濃工業
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を