Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

既知の「Cisco ASA」脆弱性狙う攻撃が急増 - 休み前に対策を

Cisco Systemsのセキュリティ製品「Cisco Adaptive Security Appliance(ASA)」や「Cisco Firepower」における既知の脆弱性を悪用した攻撃の急増が観測されている。早急なアップデートが求められる。

問題とされる「CVE-2018-0296」はディレクトリトラバーサルの脆弱性。製品内で利用するウェブフレームワークに起因する脆弱性で、細工したURLにより認証なしに悪用が可能。情報漏洩やサービス拒否が生じるおそれがある。

アップデートは2018年6月にリリース済み。同月に脆弱性を報告した研究者によって詳細が明らかにされると、同月には脆弱性の悪用が観測された。

さらに2019年4月には、国家の関与が疑われる攻撃キャンペーン「Sea Turtle」によって悪用されていることが明らかになった。

(Security NEXT - 2019/12/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み