Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

資格情報サイトの顧客DBにランサム攻撃 - 情報流出の可能性

具体的には、顧客1288人分の氏名、電話番号、生年月日、性別、メールアドレスなどが保存されており、そのうち236人に関しては住所も含まれる。またメールアドレスのみ797人分の情報も保存されていた。

パスワードの流出に関しては、ハッシュ化して保存していたとし、パスワード自体の流出はないと説明している。

今回の問題を受けて、同社では対象となる顧客にメールで事情を説明して謝罪。警察や情報処理推進機構(IPA)などへ届けた。サーバにおけるアクセス制御の見直しや、データベースのアカウントとパスワードの再設定を実施している。

また再発防止に向けて脆弱性診断や、ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)の設置、セキュリティポリシーの見直しなどを今後進めるという。

(Security NEXT - 2019/12/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
複数サーバでランサム被害、痕跡未確認も情報流出の可能性 - はるやまHD
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県