海外出張先で患者情報含むPC盗難 - 徳島大病院
徳島大学病院の医師が、海外出張中に盗難に遭い、患者の個人情報が保存されたパソコンなどが被害に遭ったことがわかった。
同大によれば、現地時間11月1日20時ごろ、同大学病院産婦人科の医師が出張先の海外で鞄を盗まる被害に遭ったもの。
持ち去られた鞄には患者の個人情報3217件が保存されたパソコンや、同大教職員の情報約1000件が保存された業務用携帯電話が入っていた。
情報の外部流出や、不正利用の事実は確認されていないとしている。
(Security NEXT - 2019/11/21 )
ツイート
PR
関連記事
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)