ネット経由で学生情報が閲覧可能に、設定ミスで - 室蘭工業大
室蘭工業大学は、学生などの個人情報がインターネット経由で閲覧できる状態だったことを明らかにした。サーバの設定ミスが原因だという。
同大によれば、9月18日から10月11日にかけて、ウェブサーバ上で学生などの個人情報が外部から閲覧できる状態となっていたもの。10月11日に外部から指摘があり判明、対策を講じた。
2006年度から2013年度にかけて、同大建築社会基盤系学科および建築社会基盤系専攻に在籍した学生1187人の氏名、所属、成績が含まれる。また2013年度に設置した土木コースの外部評価委員会委員14人の氏名と所属などの個人情報も掲載されていた。
9月18日に行ったサーバの設定変更により生じたもので、同大では対象となる関係者に対し、説明と謝罪を行うとしている。
(Security NEXT - 2019/11/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
就農準備資金受給者への連絡メールで誤送信で - 福島県農業振興公社
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
誤送信で肝炎医療コーディネーターのメアドが流出 - 静岡県