Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネット経由で学生情報が閲覧可能に、設定ミスで - 室蘭工業大

室蘭工業大学は、学生などの個人情報がインターネット経由で閲覧できる状態だったことを明らかにした。サーバの設定ミスが原因だという。

同大によれば、9月18日から10月11日にかけて、ウェブサーバ上で学生などの個人情報が外部から閲覧できる状態となっていたもの。10月11日に外部から指摘があり判明、対策を講じた。

2006年度から2013年度にかけて、同大建築社会基盤系学科および建築社会基盤系専攻に在籍した学生1187人の氏名、所属、成績が含まれる。また2013年度に設置した土木コースの外部評価委員会委員14人の氏名と所属などの個人情報も掲載されていた。

9月18日に行ったサーバの設定変更により生じたもので、同大では対象となる関係者に対し、説明と謝罪を行うとしている。

(Security NEXT - 2019/11/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
IIJメールサービス設備内に不正プログラム - 最大6493契約で情報漏洩のおそれ
キャンペーン応募サイトで設定ミス、個人情報を誤表示 - ヤマナカ
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
オンラインデザインツール上で他校生徒情報が閲覧可能に - 鹿島市
高校の保護者宛メールで誤送信、誤送信対策を要請 - 群馬県