重要インフラのセキュリティ向上に活用できる「ES-C2M2」に解説資料 - IPA
情報処理推進機構(IPA)は、重要インフラ事業者のセキュリティ対策に活用できる「ES-C2M2」の解説資料やチェックシートを公開した。
「ES-C2M2(Energy Sector Cybersecurity Capability Maturity Model)」は、米国エネルギー省(DoE)が発行した電力業界で活用されているセキュリティマネジメント成熟度の評価モデル。
もともと電力事業者向けに公開されたものだが、同機構は他業界を含む重要インフラ事業者で活用できる内容であると説明。国内重要インフラにおいて同モデルの活用を促進するため、解説資料やチェックシートを用意した。
同モデルを活用することで、セキュリティ対策や手法の評価や、対策の目標、改善に向けた優先順位の設定が行える。
また「ES-C2M2」にくわえて、「NERC CIP(North American Electric Reliability Corporation Critical Infrastructure Protection Standard)」「NIST IR7628 Guidelines for Smart Grid Cybersecurity」についても調査を実施し、あわせて概要を公開している。
(Security NEXT - 2019/10/21 )
ツイート
PR
関連記事
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース