Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ユーザーID含む内部資料を誤ってネット公開 - Ameba

ブログサービス「Ameba」において、一部ユーザーのIDなど含む内部資料が、誤ってインターネット上に公開されていたことがわかった。

同サービスを運営するサイバーエージェントによれば、10月9日19時半ごろから同日22時15分にかけて、サービス改善を目的に検証作業のため使用していた内部資料を、誤ってインターネット上に公開していたもの。

誤って公開した資料には、ランダムに抽出した4万7792ユーザー分のアメーバID、ブログ記事ID、ブログ記事のタイトル、および6つのブログ記事についての検証結果などが含まれていた。従業員による誤操作が原因だという。

ニックネームやメールアドレス、生年月日、パスワードといった登録情報などは含まれていなかった。同社では、システムによる事前検知など再発防止策を講じるとしている。

(Security NEXT - 2019/10/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

講座申込者宛のメールで誤送信 - 都立特別支援学校
開示請求者の情報がサイト上で閲覧可能に - 都交通局
プレゼント応募者の名簿が公開状態に - 高知さんさんテレビ
授業支援システム上で個人情報を誤って公開 - 東海大
採用応募者の履歴書が閲覧可能に、フォルダが公開設定 - Geolocation Technology
サーバより取引先や従業員の個人情報が流出 - 自動車部品メーカー
学内端末でクラウドサービスのユーザー情報が閲覧可能に - 東大
イベント申込者の個人情報が閲覧可能に、設定ミスで - 三重県
「Proself」に対するゼロデイ攻撃で情報流出被害 - 国立環境研究所
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が流出 - 佐賀県