高校で成績一覧表をプロジェクターで投影 - 岐阜県
岐阜県は、県立高校において、生徒の成績一覧表を誤ってプロジェクターで投影するミスがあったことを明らかにした。
同県によれば、10月1日、生徒57人分の成績一覧表がホワイトボードに誤って投影され、教室内の生徒が閲覧できる状態になったもの。氏名や出席番号、得点、課題ノートの評価点などが含まれる。
非常勤講師が、生徒に予習を指示し、その間にパソコンをプロジェクターへ接続してパソコン内の表計算ソフトに成績などを入力していたが、作業の様子がホワイトボードに投影されており、一部の生徒の指摘で判明した。
同校では、対象となる生徒と保護者に対し説明と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2019/10/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スタートアップ支援拠点でメール誤送信が発生 - 愛知県
無関係の顧客情報が小売電気事業者から閲覧可能に - 九電送配電
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
新潟県立近代美術館でメール誤送信 - 後任担当者が気付く