ラグビーW杯の便乗詐欺サイトに注意 - 「無料ライブ配信」で誘惑
Fortinetは今回のケースを例に「無料サービスほど高くつく」として正規の有料ストリーミングサービスの利用を推奨している。
たしかに「無料」といった魅力的な言葉で誘引する詐欺があとを絶たないが、今回のラグビーワールドカップに関して、国内では安心して利用できる無料のストリーミングサービスも存在している。
民放の公式ポータルサイトである「TVer」では、決勝を含む一部試合について日本テレビがライブ配信を行う予定だ。ただし、こうしたサービスはあくまでも限定的だ。
また信頼できる提供元のサービスであっても、それらサイトを装った「偽サイト」が登場するケースもある。十分にチェックした上でアクセスすることが求められる。
(Security NEXT - 2019/10/10 )
ツイート
PR
関連記事
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
警告音付き偽画面でサポート詐欺被害、支払要求で気付く - 松山大
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
詐欺撃退録音機の申請者情報が記載された地図を紛失 - 柏市
サポート詐欺でPCが遠隔操作、情報流出は調査中 - 作大
道の駅がサポート詐欺被害 - 異変気づき電源切るも遠隔操作の痕跡