Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

横河電機の制御機器関連ソフトに脆弱性 - 一部はサポート終了でパッチ提供なし

横河電機が提供する制御機器関連の複数アプリケーションにおいて、ファイルパスの指定に問題があり、不正なファイルを実行されるおそれがある脆弱性が明らかとなった。

Windows向けに提供されている「Exaopc」「Exaplog」「Exaquantum」「Exaquantum/Batch」「Exasmoc」「Exarqe」「GA10」「InsightSuiteAE」において、実行ファイルのパス指定に問題があり、意図しない不正なファイルを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2019-6008」が判明したもの。

同脆弱性は、同社が製品の利用者へ周知することを目的にJPCERTコーディネーションセンターへ報告したもので、報告を受けた同センターでは、米ICS-CERTや開発者との調整を実施した。

9月30日でサポートが終了する「Exasmoc」「Exarqe」を除き、同社では、アップデートやパッチを用意。脆弱性の影響などを確認した上で対策を検討するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/09/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Apache HttpClient」にドメイン検証を無効化する脆弱性
SonicWall「SMA100」の既知脆弱性狙う攻撃 - 侵害状況の確認を
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ