ローソンにサイバー攻撃 - 公式サイトやアプリを一時停止
ローソンは、サイバー攻撃が行われていることを確認したとして、同社サイトやアプリのサービスを一時停止した。
同社によれば、9月24日20時ごろ、公式サイトと公式アプリを管理しているサーバが攻撃を受けていることを確認したもの。同社は攻撃の影響を抑制するため、アクセスを遮断した。
今回の対策の影響により、同月25日17時の時点においてもウェブサイトやアプリを閲覧できない状態となっている。
同社では、攻撃元の調査やセキュリティ対策の実施など対応を進めている。
(Security NEXT - 2019/09/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
化学系商社メーカーがサイバー攻撃被害 - 日本拠点で障害発生
ランサム被害が発生、製品出荷などに影響 - 業務用加湿器メーカー
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
エコ製品ECサイトに侵害の形跡、詳細を調査 - ナカバヤシ
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ハウステンボスにサイバー攻撃 - 一部サービスに影響