ローソンにサイバー攻撃 - 公式サイトやアプリを一時停止
ローソンは、サイバー攻撃が行われていることを確認したとして、同社サイトやアプリのサービスを一時停止した。
同社によれば、9月24日20時ごろ、公式サイトと公式アプリを管理しているサーバが攻撃を受けていることを確認したもの。同社は攻撃の影響を抑制するため、アクセスを遮断した。
今回の対策の影響により、同月25日17時の時点においてもウェブサイトやアプリを閲覧できない状態となっている。
同社では、攻撃元の調査やセキュリティ対策の実施など対応を進めている。
(Security NEXT - 2019/09/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイバー攻撃可視化プラットフォーム「NIRVANA改」がIPv6対応
航空会社向け顧客管理システムに不正アクセス - JALやANAにも影響
海外ゲームメーカーでランサム被害 - 人気タイトルのソースコード流出か
Cymulate製の疑似標的型攻撃サービス - 内部感染フェーズも再現
SolarWinds製品の侵害、米国中心に検出 - 国内でも
APT攻撃受けた「SolarWinds Orion Platform」に追加ホットフィクス
米連邦政府機関に「SolarWinds Orion」製品の遮断命令
VMware複数製品の脆弱性、ロシア攻撃グループが悪用か - 米政府主張
ハイブリッドIT環境向けMSS、SOARを活用 - 富士通
クラウドに不正アクセス、取引先情報の流出を確認 - 三菱電機