Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ベビー用品通販サイトに不正アクセス - 過去にもDB侵害、協議中再発も

対象となるのは、2014年12月12日から2019年5月20日にかけて、ウェブサイトや実店舗を利用した顧客情報最大10万8131件。

具体的には、同サイトへ会員登録したり、商品を購入した顧客、ギフト商品の送付先、東京および名古屋の実店舗で会員登録した顧客情報などで、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、性別、職業、勤務先などが含まれる。

今回の事態を受けて、同社では6月に警察や個人情報保護委員会への報告を行った。

クレジットカード情報が流出した可能性のある顧客に対しては、書面により連絡を取る方針で、身に覚えのない請求が行われていないか確認するよう注意喚起を実施する。

(Security NEXT - 2019/09/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ