ECサイトの顧客情報を盗まれ身代金を要求される - 日本経営協会
テスト環境には、見覚えのないデータベースが作成されており、攻撃者によるメッセージが残存。失われたデータベースの回復を条件に、約3万円相当にあたる0.03BTCのBitcoinを指定のアドレスへ送信するよう要求する内容だったという。
委託業者では、ECサイトと本番テスト用サイトのデータベースのパスワードを変更。データベース管理ツールを停止し、同協会へ報告した。eコマースサイトの本番環境に対する不正アクセスは確認されていないとしている。
同協会では対象となる顧客に対し、メールで説明と謝罪を行い、警察と関係機関への報告を行っている。また運用ルールの見直しなどを実施。一時停止している同サイトについては、9月9日午後に復旧する見通し。
(Security NEXT - 2019/09/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
インスタアカウントが乗っ取り被害 - 泉大津市のホテル
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市