ECサイトの顧客情報を盗まれ身代金を要求される - 日本経営協会
テスト環境には、見覚えのないデータベースが作成されており、攻撃者によるメッセージが残存。失われたデータベースの回復を条件に、約3万円相当にあたる0.03BTCのBitcoinを指定のアドレスへ送信するよう要求する内容だったという。
委託業者では、ECサイトと本番テスト用サイトのデータベースのパスワードを変更。データベース管理ツールを停止し、同協会へ報告した。eコマースサイトの本番環境に対する不正アクセスは確認されていないとしている。
同協会では対象となる顧客に対し、メールで説明と謝罪を行い、警察と関係機関への報告を行っている。また運用ルールの見直しなどを実施。一時停止している同サイトについては、9月9日午後に復旧する見通し。
(Security NEXT - 2019/09/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認

