Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ECサイトの顧客情報を盗まれ身代金を要求される - 日本経営協会

日本経営協会は、同協会のeコーマスサイトの顧客情報が外部に流出したことを明らかにした。データベースが削除されており、復旧を条件に身代金が要求されたという。

同サイトでは、検定試験の受け付けや、「経営学」「ファイリングデザイナー」「電子ファイリング」「公文書管理」「ITPS」などの検定試験におけるテキストや過去問の販売を手がけているが、同協会によれば、同サイトのテスト環境が不正アクセスを受け、更新作業に用いた本番環境の顧客情報を含むデータベースなどが不正に操作された。

流出した可能性があるのは、2018年9月1日から2019年8月22日にかけて、同サイトで経営学検定試験の申し込みをはじめ、各種検定試験のテキストや過去問の購入、通信教育の受講申込などを行った顧客2851件の氏名や住所、電話番号、メールアドレスなど。一部生年月日や性別、会社名なども含まれる。

同協会から運営を委託されている事業者が、8月22日にマスターデータを変更するため、テスト用のサイトにアクセスしたところ、対象のデータベースがなくなっていたという。一時的に本番サイトのデータベースを用いてテストサイトでマスターデータの更新を行ったが、翌23日に再びテスト環境のデータベースが削除されていた。

(Security NEXT - 2019/09/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
メルアカに不正アクセス、スパムの踏み台に - 鹿児島市の総合病院
約700件のアカウントで不正ログイン被害、ポイント不正利用も - PinT
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
教員VPNアカウント悪用され侵入、不審検索履歴から発見 - 芝工大
オンラインサービスで不正ログインか、詳細を調査 - 西濃運輸
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース