海外子会社に不正アクセス、顧客情報が流出 - みずほ銀
また有料サービスを契約している500社に関しては、会社名や肩書き、サービス契約内容も含まれる。
管理者画面からアクセス可能な情報は約12万件あり、8月15日の時点で数十件の顧客情報が流出したことを確認した。口座番号や暗証番号、信用情報は含まれていないと説明している。
同社では、サイト管理システムへの外部からのアクセスを遮断。管理者のパスワードを変更した。
関連する顧客に対し、メールで事情を説明している。同行や他関連会社への影響は否定した。
(Security NEXT - 2019/08/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市

