Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三菱電機製「インバータ」制御ソフトに2件の脆弱性

三菱電機が提供する制御機器「FR Configurator2」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。

同製品は、可変周波数電源装置である「インバータ」の設定やメンテナンスなどをパソコンより行えるソフトウェア。「同Version 1.16S」および以前のバージョンに細工されたプロジェクトファイルを開くと影響を受ける2件の脆弱性が含まれることが判明した。

具体的には、任意のファイルが外部に送信されるおそれがあるXML外部実体参照の脆弱性「CVE-2019-10976」や、リソースが枯渇してサービス拒否に陥る脆弱性「CVE-2019-10972」が含まれるという。

これら脆弱性は、Applied Riskより報告を受けたもので、三菱電機では脆弱性を解消した「同1.17T」をリリース。利用者に対してアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/07/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を