ブランド毀損リスク対策を支援するサービス - KPMG
KPMGコンサルティングは、ブランドを毀損するおそれがあるインターネット上のリスクを検知し、対処を支援する「サイバーブランドリスク対処支援サービス」を提供開始した。
同サービスは、同社の解析エンジンで、ダークウェブを含むさまざまなソースをモニタリングし、ブランドイメージを毀損するおそれのあるリスクを検知、対応をサポートするもの。委託先や仕入先、投資先、M&Aのデューデリジェンスなどに活用できる。
ブランドを悪用した偽サイト、悪質なeコマースサイトにおける自社製品の掲載、役員のなりすまし、流出した個人情報の流通などに対応。評価についてレポートするほか、緊急性が高い場合は、情報を即時提供。ベンダーとの連携によるテイクダウンも支援する。
(Security NEXT - 2019/06/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
インシデントに備えたログ取得管理状況の調査サービス
米政府、「AzureAD」や「MS365」環境向けのインシデント調査ツールを公開
「LogonTracer」に新版、複数ログの管理に対応 - Sigmaルールも利用可能に
厚労省、医療機関のセキュリティ研修を展開 - ポータルサイトが始動
シングルページアプリの脆弱性診断サービスを開始 - Flatt Security
米CISA、レッドチーム演習の可視化ツールを公開 - 意思決定など支援
インフラ事業者対象に脆弱性や情報漏洩のチェックサービス
CSIRTの業務支援サービスを開始、フォレンジック調査も - MIND
ロジテックがフォレンジックサービスに参入 - メーカーや機器問わず対応
期間限定で大規模企業に「Emotet」の感染調査を無料提供 - ラック