「Windows 10」のリモート接続で画面認証回避のおそれ - 修正パッチは未提供
「Windows」のリモートデスクトップにおいて、ロック画面の認証をバイパスされるおそれがある脆弱性が明らかとなった。修正プログラムは用意されていない。
「Windows 10 1803」「Windows Server 2019」のリモートデスクトップで「ネットワークレベル認証(NLA)」を利用している場合に、リモート端末側でのロック画面における認証が回避される脆弱性「CVE-2019-9510」が明らかとなったもの。
ネットワークの異常などによってRDPセッションが一時的に切断され、自動的に再接続された際、リモート端末側の状態に関係なく、ロック画面が解除された状態で復元され、画面認証がバイパスされるという。
攻撃者がリモートアクセス元の端末を操作できる場合、わざとセッションを一時的に切断させることで、ロック画面をバイパスしてログオン後の端末にアクセスすることが可能となる。
(Security NEXT - 2019/06/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
eラーニング向けCMSに複数の脆弱性 - 実証コードなど公開
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性など修正
キャプティブポータルを提供する「OpenNDS」に複数の深刻な脆弱性
水道局の制御機器を狙うサイバー攻撃が発生 - 米当局が注意喚起
バックアップソフト「Arcserve UDP」に脆弱性 - アップデートがリリース
脅威情報共有プラットフォーム「MISP」に脆弱性 - 最新版へ更新を
「Concrete CMS」に新板 - 複数脆弱性を修正
WP向けプラグイン「UserPro」に深刻な脆弱性 - 組み合わせで悪用容易に
防犯カメラ映像の閲覧に利用するブラウザ向けプラグインに脆弱性
Intel、セキュリティアドバイザリ31件を公開 - 重要度「クリティカル」も