PHPにヒープバッファーフローなど複数の脆弱性 - アップデートが公開
PHPの開発チームは、最新版となる「PHP 7.3.6」「同7.2.19」「同7.1.30」をリリースした。
いずれもセキュリティアップデートと位置付けており、「同7.3.6」「同7.2.19」に関しては、セキュリティ以外のマイナーな修正も含まれる。
今回のアップデートにおいて、CVE番号が割り当てられている脆弱性は3件。特定関数におけるヒープバッファーフローの脆弱性「CVE-2019-11040」に対応した。
さらに特定関数において初期化されない脆弱性「CVE-2019-11038」や域外のメモリを読み込む脆弱性「CVE-2019-11039」を修正している。
開発チームでは、各系統の利用者に対し、最新版へのアップデートを推奨している。
(Security NEXT - 2019/06/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み