ヤマダ電機の複数通販サイトに不正アクセス - クレカ情報流出か
ヤマダ電機が運営する通信販売サイトが不正アクセスを受け、クレジットカード情報が流出したことがわかった。
「ヤマダウェブコム」「ヤマダモール」における決済用のアプリケーションが外部より不正なアクセスを受け、クレジットカード情報が流出し、一部が不正に利用された可能性があることが判明したもの。
4月16日に情報流出の可能性が判明。不正アクセスを受けたおそれがあるとして、4月26日にクレジットカード情報の新規登録や変更機能を停止した。
3月18日から同社が同機能を停止した4月26日までに登録や変更などを行った最大3万7832件のクレジットカード情報が外部に流出した可能性があり、クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードが含まれる。
(Security NEXT - 2019/05/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性