Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

登録者の個人情報77万件が流出 - 「アンとケイト」

回答者へポイントを付与するアンケートモニターサービス「アンとケイト」が不正アクセスを受けた問題で、同サービスを運営するマーケティングアプリケーションズは、被害の状況や原因などを明らかにした。

同社によると 流出の対象は「アンとケイト」およびスマートフォン向けアプリ「ポケットアンとケイト」の登録者で、対象アカウントは77万74件。

個人情報の内容は、メールアドレス、パスワード、生年月日、性別、電話番号、郵便番号、既婚状況、職業、業種、子どもの有無、世帯年収のほか、任意で回答した氏名、住所、金融機関の口座名義や番号、個人年収などが含まれる。

社内で攻撃の形跡を検知し、不正アクセスが発覚。サーバにおける設定上の不備を突かれたことが不正アクセスの原因だとしている。

(Security NEXT - 2019/05/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ