Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

学内用掲示板でアクセス制限不備、個人情報流出の可能性 - 吉備国際大

吉備国際大学は、学生向けの掲示板システムにセキュリティの不備があり、投稿されたファイルが外部から閲覧可能になっていたことを明らかにした。

同大によれば、問題があったのは吉備国際大学大学院で通信制の知的財産学研究科において、在学生や修了生との情報共有に用いている掲示板システム。

投稿に添付されたファイルが、本来は閲覧できない外部より閲覧可能だったもので、4月下旬に修了生からの指摘があり、判明したという。

外部から閲覧可能だったファイルには、学生の氏名や住所、電話番号、メールアドレス、科目の評価など個人情報が含まれるものが含まれるという。

同大では、掲示板システムにおいて添付ファイルへのアクセスを制限。個人情報が流出した可能性がある学生に対し、書面や電話などで事情を説明し、謝罪している。

(Security NEXT - 2019/05/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
新潟県立近代美術館でメール誤送信 - 後任担当者が気付く
オンラインデザインツール上で他校生徒情報が閲覧可能に - 鹿島市
学生の個人情報含むファイルを医学部サイトに誤掲載 - 鳥取大
高校の保護者宛メールで誤送信、誤送信対策を要請 - 群馬県