Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Intel プロセッサの「MDS」脆弱性、OSベンダーも対応呼びかけ

一方Googleは、Intelプロセッサで動作するAndroidについて影響を受けると説明。Intelベースの「Chrome OS」上で動作するAndroidについては、「Chrome OS」を通じてアップデートを提供。「Chrome OS」ではない場合は製造元に確認するよう求めた。

あわせて同社クラウドサービス「Google Cloud Platform」では、一部利用者において対応が必要となる場合があるとし、対応を呼びかけている。

またLinuxに関しては、Linux Kernel Organizationが緩和策を案内するなど、注意を喚起。各ディストリビューションもアドバイザリをリリースし、緩和策の実施などを呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/05/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性