Intel プロセッサの「MDS」脆弱性、OSベンダーも対応呼びかけ
一方Googleは、Intelプロセッサで動作するAndroidについて影響を受けると説明。Intelベースの「Chrome OS」上で動作するAndroidについては、「Chrome OS」を通じてアップデートを提供。「Chrome OS」ではない場合は製造元に確認するよう求めた。
あわせて同社クラウドサービス「Google Cloud Platform」では、一部利用者において対応が必要となる場合があるとし、対応を呼びかけている。
またLinuxに関しては、Linux Kernel Organizationが緩和策を案内するなど、注意を喚起。各ディストリビューションもアドバイザリをリリースし、緩和策の実施などを呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/05/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性