診断ツールにガイドラインチェック機能など追加 - NRIセキュア
NRIセキュアテクノロジーズは、セキュリティ対策状況の診断ツール「Secure SketCH」に、ガイドラインチェック機能とレポート出力機能を追加した。
同ツールは、自社のセキュリティ対策状況についてウェブ上で質問に回答することにより、他社の登録データと比較した診断結果を参照できるサービス。
今回、有償で提供している「STANDARDプラン」に、ガイドラインチェック機能を追加。国内外のセキュリティガイドラインに自社のセキュリティ対策状況が準拠しているか確認できる。
サービス開始当初は、米国国立標準技術研究所(NIST)の「NIST Cyber Security Framework Version 1.1」と、経済産業省が策定した「サイバーセキュリティ経営ガイドラインVer.2.0」に対応しており、今後は他ガイドラインにも対応予定だという。
診断結果をレポートとしてHTMLファイルで出力できる機能も追加した。「STANDARDプラン」の月額利用料は2万1600円。
(Security NEXT - 2019/04/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビルシステムのセキュリティ対策カタログをリリース - CSSC
ウェブアプリやクラウドの診断サービスを開始 - アシュアード
セキュ業務のムダモレを評価、全体最適化を支援するサービス
「MIRACLE ZBX」に新版、セキュリティ面を強化
プライバシー影響評価の構築支援サービス - PwCあらた
セキュリティ監視やヘルプデスクの運用サービス - SCSKサービスウェア
SaaS設定不備の対策支援サービスを開始 - NEC
複数ソースのログを分析、課題と対策をレポートするサービス - 網屋
サプライチェーンのセキュリティ評価サービスを機能強化 - NRIセキュア
サプライチェーンのセキュリティ評価サービス - NRIセキュア