Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュ業務のムダモレを評価、全体最適化を支援するサービス

NRIセキュアテクノロジーズは、企業における情報セキュリティ業務の全体最適化を支援する「セキュリティ業務改革支援サービス」の提供を開始した。

同サービスは、情報セキュリティ業務の「漏れ」「偏り」「無駄」を定量的、定性的に評価し、改善すべき点の抽出から対応方針の提案まで行うもの。

現行システムや業務に関するアンケート調査とヒアリングを実施し、収集した情報をもとに「漏れ」「偏り」「無駄」の観点から分析。可視化レポートを提出する。

各種ガイドラインやフレームワークを踏まえて「漏れ」によるセキュリティリスクや、「無駄」の削減であらたに得られる想定工数を示し、人員と業務量のバランスを定量的に評価して人材不足の領域についても可視化。

内製化すべき業務とアウトソースが望ましい業務など分類し、業界や業務特性を考慮しつつ、目指すべきセキュリティ業務の全体像を提案する。

(Security NEXT - 2022/08/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社