Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュ業務のムダモレを評価、全体最適化を支援するサービス

NRIセキュアテクノロジーズは、企業における情報セキュリティ業務の全体最適化を支援する「セキュリティ業務改革支援サービス」の提供を開始した。

同サービスは、情報セキュリティ業務の「漏れ」「偏り」「無駄」を定量的、定性的に評価し、改善すべき点の抽出から対応方針の提案まで行うもの。

現行システムや業務に関するアンケート調査とヒアリングを実施し、収集した情報をもとに「漏れ」「偏り」「無駄」の観点から分析。可視化レポートを提出する。

各種ガイドラインやフレームワークを踏まえて「漏れ」によるセキュリティリスクや、「無駄」の削減であらたに得られる想定工数を示し、人員と業務量のバランスを定量的に評価して人材不足の領域についても可視化。

内製化すべき業務とアウトソースが望ましい業務など分類し、業界や業務特性を考慮しつつ、目指すべきセキュリティ業務の全体像を提案する。

(Security NEXT - 2022/08/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ