職員採用内定者のメアドが流出 - 横浜市立大
横浜市立大学は、職員採用式を案内するメールにおいて送信ミスがあったことを公表した。
同大によれば、3月8日11時前に事務職の内定者6人、11時半ごろ医療技術職の内定者22人に対して送信したメールで、ミスが発生したという。
それぞれのメールで送信先を誤って宛先に設定したため、受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となった。そのうち3人ついては氏名も含まれる。
送信後、別の職員が誤送信に気付いたことで判明。同日中に対象者へ謝罪のメールを送信し、誤送信したメールの削除を依頼。あわせて電話でも謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2019/03/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
就農準備資金受給者への連絡メールで誤送信で - 福島県農業振興公社
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
誤送信で肝炎医療コーディネーターのメアドが流出 - 静岡県
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害