Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正データ操作や迷惑メール送信で職員を処分 - 奈良市

奈良市は、業務用パソコンよりデータを不正に移動、削除したり、上司や部下へ繰り返し迷惑メールを送信したとして同市職員の懲戒処分を実施した。

同市によれば、当時同市医療政策課で係長だった職員が、2018年10月19日7時ごろ、業務用パソコンを不正に操作し、データの一部を移動したり、削除などを行ったもの。同日午前中の公務に影響が出た。

一部業務が相談や報告なく進められ、別件で参加できない日程に設定されるなど、同職員が意図的に業務から外されたと思い込んだことが原因としており、不正なデータ操作以外にも、上司と部下に対して迷惑メールを繰り返し送信。注意を受けた後も同様の行為を行っていたという。

同市ではこれら行為が地方公務員法に違反するとして、同職員に対し、2月20日付けで減給1カ月とする懲戒処分を実施した。

(Security NEXT - 2019/02/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

個人情報流出や金銭着服で職員を懲戒処分 - JA鹿児島県信連
持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
勤務時間に60時間以上に私的ネット閲覧、副校長処分 - 横浜市
児童の要配慮個人情報を誤送信、小学校教頭を処分 - 埼玉県
異動前に得た管理者アカウントで情報閲覧、職員処分 - 大石田町
同僚にストーカー、システムで個人情報閲覧した職員を処分 - 塩尻市
住基台帳事務を放置、支援措置対象者の個人情報が流出 - 新潟市
貸金庫取引を装った詐欺メールに注意喚起 - 三菱UFJ銀
他職員の業務情報に不正アクセス、職員を処分 - 児玉広域組合
複数不正行為で職員処分、金融業者に職員の個人情報を漏洩 - 岡垣町