Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報流出や金銭着服で職員を懲戒処分 - JA鹿児島県信連

鹿児島県信用農業協同組合連合会は、取引先などの個人情報を漏洩し、知り合いから預かった現金を着服した職員を、懲戒解雇とする処分を実施した。

同団体によれば、2025年1月ごろ、同職員が私物の携帯電話に登録していた取引先やJAグループ関係者の氏名、電話番号など約500件を流出させていたことが、2月27日に判明したもの。

翌28日には、2024年4月ごろに業務を通じて知り合い、その後個人的な付き合いがあった人物から、定期貯金作成の協力依頼をかたって現金200万円を預かり、着服していたことが判明した。

被害の範囲については調査中だが、同団体では同職員の携帯電話に登録されていた関係者に対して経緯を説明するとともに謝罪。着服による被害が判明している顧客に対しても説明と謝罪を行い、同職員により全額弁済されたとしている。

これら同問題を受けて同団体では、3月28日付けで同職員を懲戒解雇とした。また監督官庁へ報告するとともに、警察へ相談している。着服についてあらたな被害が判明した場合は、状況を説明するとともに被害の回復を行う方針。

(Security NEXT - 2025/04/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加