フィッシングに注意を促すポスターや画像素材を公開 - JCCAら
日本クレジットカード協会(JCCA)は、フィッシング対策協議会と協力し、フィッシングメールの被害防止に向けた啓発キャンペーンを開始した。
同キャンペーンは、政府が実施している「サイバーセキュリティ月間」の関連行事として展開するもの。フィッシング攻撃の報告件数が増加していることを受け、被害防止に向けた啓発ツールとして、ポスターや画像素材を公開した。
いずれもJCCAのウェブサイトから無料でダウンロードすることが可能。消費者への注意喚起などに活用してほしいと事業者に呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/02/21 )
ツイート
PR
関連記事
テレワーク実施する取引先のセキュリティ対策に半数が不安
2020年2Q、67%のマルウェア亜種が定義ファイルを回避
フィッシング報告、2万件の大台突破 - 上位4ブランドで9割超
財務省、実践的サイバー防御演習の見直し求める
中堅企業のセキュ対策投資、新コロ拡大後22.9%増
官報公表破産者情報の掲載サイトに停止命令 - 個情委
ラックと日本女子大、産学連携でセキュ教育 - 「CTF」演習も
2018年度の国内セキュ市場、前年度比12.5%増 - JNSAまとめ
オンライン実施のCODE BLUE、参加費無料に - 講演募集も開始
「情報セキュリティ対策支援サイト」を刷新 - IPA