フィッシングに注意を促すポスターや画像素材を公開 - JCCAら
日本クレジットカード協会(JCCA)は、フィッシング対策協議会と協力し、フィッシングメールの被害防止に向けた啓発キャンペーンを開始した。
同キャンペーンは、政府が実施している「サイバーセキュリティ月間」の関連行事として展開するもの。フィッシング攻撃の報告件数が増加していることを受け、被害防止に向けた啓発ツールとして、ポスターや画像素材を公開した。
いずれもJCCAのウェブサイトから無料でダウンロードすることが可能。消費者への注意喚起などに活用してほしいと事業者に呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/02/21 )
ツイート
PR
関連記事
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
先週注目された記事(2025年8月17日〜2025年8月23日)
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
