Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

通販サイトで情報流出、不正プログラムでクレカ情報も窃取か - JR九州傘下のドラッグストア

ドラッグストア「ドラッグイレブン」の通信販売サイトが不正アクセスを受け、個人情報が流出した可能性があることがわかった。クレジットカード情報を窃取する不正なプログラムも設置されたという。

同サイトを運営するJR九州ドラッグイレブンによれば、流出した可能性があるのは、メールマガジンの会員情報3万2799件や、通信販売サイトの顧客情報1447件など、最大であわせて3万4246件の個人情報。氏名や住所、電話番号、メールアドレスなどが含まれる。

さらに、2016年4月12日から2018年11月8日にかけて、同サイトでクレジットカード決済を利用した顧客のクレジットカード情報458件に関しても、クレジットカードの名義や番号、有効期限、セキュリティコードが流出したおそれがある。

11月8日に同サイトが改ざんされていることへ気が付き、不正アクセスが判明。同月10日に事態を公表したが、当初発表ではクレジットカード情報は含まれないとしていた。

(Security NEXT - 2019/02/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性