Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

WP向け寄付管理プラグインに深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃発生中

コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けプラグイン「Total Donations」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。ゼロデイ攻撃が確認されている。

同脆弱性は、Calmar Webmediaが提供する寄付管理プラグイン。「同2.0.5」および以前のバージョンに、サイトの管理者権限を奪われるおそれがある脆弱性「CVE-2019-6703」が明らかとなったもの。Defiantが報告したもので、脆弱性の影響は多岐にわたっている。

同社によると、同プラグインのAJAXによる88の動作において、49に脆弱性が存在。新規にユーザーを作成し、管理者権限を設定したり、第三者が本来アクセスできないデータへアクセス可能となるなど重大な脆弱性が含まれるという。

さらに寄付の動作を変更したり、SQLインジェクション攻撃、スパムメールを配信するための踏み台になるおそれがあるほか、メーリングリストが漏洩する可能性なども指摘されている。

(Security NEXT - 2019/01/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正