山形市、ふるさと納税者約1万人の個人情報が流出、一部与信情報も - 関係者を処分
さらに選択した返礼品や不在期間、配送における要望といった寄付者が任意で入力した項目や、クレジットカードの与信結果、クレジットカード会社の決済管理で付与される整理番号なども含まれていたという。
誤って公開したデータのダウンロード件数など、同市に対して取材を試みたが回答は得られなかった。
同市では今回の問題を受け、ふるさとチョイスや楽天ふるさと納税、ふるなびのほか、特設サイトを含め、同市におけるふるさと納税の関連サイトを停止した。
あわせて同市商工観光部の職員2人に対し、12月12日付けで戒告処分を実施した。また管理監督者2人を訓告としている。
(Security NEXT - 2018/12/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市
共同利用の顧客情報管理システムに不備 - 東北電力ネットワーク
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市
委託先事業者がメールを誤送信、メアド流出 - 栃木県
高校で生徒の成績情報などをTeamsに誤アップロード - 千葉県
地域特化型の旅行予約システムで顧客情報を誤表示
メール誤送信で外部関係者のメアド流出 - 山陽小野田市