NECとCSSC、制御システム向けにリスク評価サービス
NECは制御システムセキュリティセンター(CSSC)と連携し、産業制御システム向けのセキュリティリスクアセスメントサービスを提供開始した。
今回開始したのは、産業制御システムにおけるセキュリティリスクの評価サービス。「Standardメニュー」と「Advancedメニュー」を用意した。
「Standardメニュー」では、国際標準「IEC62443-2-1」や、米国立標準技術研究所(NIST)の「NIST Cyber Security Framework」、情報処理推進機構の「制御システムのセキュリティリスク分析ガイド」などに基づき、評価を実施。
上位メニューである「Advancedメニュー」では、CSSCの知見を取り入れ、独自のリスクシナリオのもと評価を実施する。
料金は、「Standardメニュー」が259万2000円から。「Advancedメニュー」が648万円から。同社では、3年間で100件の提供を目指し、サービスを展開していく。
(Security NEXT - 2018/11/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
省庁や独法などの攻撃対象領域保護を実施 - NISC
Interop Tokyoの「Best of Show Award 2024」が発表
「WordPress」における不用意な露出に注意 - 攻撃の糸口となることも
IPA、2024年度の「登録セキスぺ試験」実施日程を発表
マルウェアによるアカウント情報の窃取 - 2割強の企業で
住民票の誤交付問題で富士通Japanに行政指導 - 個情委
「サイバーセキュリティ経営可視化ツール」の新版公開 - 業界平均と比較可能に
企業サイト狙う不正アクセスに注意 - 警察庁ら呼びかけ
スマートシティのサイバーセキュリティベストプラクティスを公開 - 米英など
4割強、内部不正リスクを重視せず - 個人情報対策に偏る傾向も