Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

企業サイト狙う不正アクセスに注意 - 警察庁ら呼びかけ

警察庁と経済産業省は、あらためて企業のウェブサイトにおける不正アクセス対策を呼びかけた。

盗まれた正規のIDやパスワードを用いる不正アクセスや、ソフトウェアなどに存在する脆弱性に対する攻撃が行われているとして注意を呼びかけたもの。

コンテンツマネジメントシステム(CMS)なども標的となり、バックグラウンドで動作するデータベースより情報を窃取されるなど、被害が生じるおそれがあるとして警告を発している。

ウェブサーバで利用するOSやソフトウェアに脆弱性が存在しないか確認し、パッチを適用するなど最新の状態に保つよう注意を喚起した。ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)の活用、管理画面に接続できる端末の制限、管理者アカウントの適切な管理なども求めている。

あわせて情報処理推進機構(IPA)より公開されている「ECサイト構築・運用セキュリティガイドライン」などを参照するよう呼びかけた。

(Security NEXT - 2023/06/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院
ワコールの海外子会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査
スタッフの個人情報が流出した可能性、ハッシュ化PWも - NHK
「Cisco Catalyst SD-WAN Manager」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
日米当局、中国が関与するサイバー攻撃について注意喚起
「Firefox 118」が公開に - 機能強化や脆弱性修正など実施
ブラウザ「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
セミナー参加者にメール誤送信、メアド流出 - 横須賀市
Apple、「macOS Sonoma 14」をリリース - 脆弱性61件を修正
新型コロナウイルス感染症対策事業の関連公文書を紛失 - 三重県