アプリ「JapanTaxi」、取得した位置情報を削除 - 同意不十分で広告利用
両社は、今回の問題について同アプリの利用規約などからリンクされているウェブサイト上のプライバシーポリシーにおいて、位置情報を広告配信に利用するとの記載を行っていたと釈明しつつも、説明や同意プロセスが不十分でプライバシー上適切ではなかったことを認め、利用者に謝罪した。
またフリークアウトでは、タクシーで展開しているデジタルサイネージ端末向けの動画配信に関して、端末のGPSよりタクシーの位置情報をもとに配信しているものであるとし、個人を特定するものではないと説明。
デジタルサイネージ端末のカメラで顔画像を取得しているが、性別の判断などに利用するものの、判断後はデータを破棄しているとし、システムやネットワーク上へのデータ保存を否定している。
(Security NEXT - 2018/10/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明