Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JNSA、セキュリティ事業者の適正な事業遂行で検討会

日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、「サイバーセキュリティ事業における適正な事業遂行の在り方に関する検討委員会」を設置した。

同委員会は、セキュリティ対策サービスの提供者が、社会、利用者、提供者自らを守ることを目的に、適正な事業遂行のあり方について検討、議論するもの。

委員長には、同協会会長で情報セキュリティ大学院大学名誉教授の田中英彦氏が就任。今後議論を進め、成果物を公表したい考え。

(Security NEXT - 2018/10/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「CODE BLUE 2025」の講演募集が開始 - 7月末まで
セキュリティ総務大臣奨励賞の受賞者2名、2団体を発表 - 総務省
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
JPCrypto-ISACが設立 - 暗号資産業界の情報共有など推進
「SECCON 13 電脳会議」が3月に開催 - 参加登録を受付開始
「CODE BLUE 2025」、11月に都内で開催 - 参加受付をども開始
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委
中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁
「セキュリティ・キャンプアワード2025」 - 学会発表の旅費支援も
「セキュリティ総務大臣奨励賞」の推薦募集を開始