聖教新聞通販サイトから個人情報18万件が流出か - 偽決済画面でクレカ情報の詐取も
創価学会の出版部門である聖教新聞社が運営する通販サイトにおいて、一部顧客のクレジットカード情報が流出した可能性がある問題で、同社は調査結果を公表した。
委託先のトランスコスモスが運営する書籍やグッズの通販サイト「SOKAオンラインストア」において、一部顧客のクレジットカード情報が外部に流出した可能性があることが8月24日に判明。同社ではサイトを停止して詳細を調べていた。
委託先が契約していたサーバが7月30日に改ざん。不正ファイルが設置されたという。これにより、同サイトで商品を購入すると偽のカード決済画面へ遷移。同画面で顧客が入力したクレジットカード情報が詐取された可能性があるという。
不正に取得された可能性があるのは、7月30日から8月24日にかけて、クレジットカード決済を利用した顧客で、クレジットカードの名義や番号、有効期限、セキュリティコードなど2481件におよぶ。
また同サイトのデータベースが不正アクセスを受け、顧客の個人情報が流出した可能性があることも明らかとなった。
対象となるのは、2014年10月1日から2018年8月24日までに会員登録した9万8852人、会員登録せずに商品を購入した顧客や問い合わせフォームに入力した顧客8万2848人。氏名や住所、電話番号、メールアドレス、注文履歴、配送先情報などが含まれる。
同社では、対象となる顧客に書面やメールなどで報告を行うとしている。
(Security NEXT - 2018/10/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康美容商品の卸売販売サイトに不正アクセス - クレカ情報が流出
顧客情報流出でサクソバンク証券をけん責処分 - 日証協
学内宿泊施設予約システムに不正アクセス、利用者情報が流出か - 阪大
複数ペットフード販売サイトに不正アクセス - クレカ情報が流出
男性向けファッション通販サイトに不正アクセス
北國銀行子会社運営の通販モールに不正アクセス
恋愛ゲームサイトに不正アクセス、会員情報流出 - 東京ガス
業務用ビデオカメラなど扱う通販サイトに不正アクセス
柿安本店の公式通販サイトに不正アクセス
ファイルサーバに不正アクセス、データ流出か - 丸紅グループ会社