Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フリーメールを業務利用、国内外からの不正アクセスで個人情報流出 - 島田市

静岡県島田市は、複数の職員が使用を禁止されているフリーメールを業務で使用したうえ、不正アクセスを受けて個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。

同市によれば、同市農林課の複数職員によって利用していたフリーメールが不正アクセスを受けたもの。

2015年10月にアカウントを取得しており、スキャナやカードリーダーで取り込んだ文書や写真などを課内へ送信するため、過去3年間にわたり利用していたという。

職員が9月18日に不正アクセスの警告メールで被害に気が付いたもので、30日分のログより日本や米国、中国、台湾から不正アクセスを受けていたことがわかった。

(Security NEXT - 2018/10/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市