フリーメールを業務利用、国内外からの不正アクセスで個人情報流出 - 島田市
今回の不正アクセスで、同アカウントより送信したメールへ添付していたファイルなどのデータが流出した可能性がある。氏名や住所、電話番号、生年月日など送受信履歴から少なくとも2446件の個人情報が含まれる。
同市では、警察へ届け出るとともに、問題のアカウントについて使用を停止。個人情報が流出した対象者へ報告と謝罪を行っている。
同市では、フリーメールを無許可で利用し、さらに容易に推測できるパスワードを利用していたことが原因だったと説明。再発防止に努めるとしている。

事故の概要(図:島田市)
(Security NEXT - 2018/10/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
高校教諭が書類を車上に置いて走行、路上に散乱 - 宮城県
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
個人情報流出や金銭着服で職員を懲戒処分 - JA鹿児島県信連
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
学生向け案内メールに別学生情報、差込用データに不備 - 小樽商科大
高校で生徒の個人情報含む出席簿を紛失 - 東京都