フリーメールを業務利用、国内外からの不正アクセスで個人情報流出 - 島田市
今回の不正アクセスで、同アカウントより送信したメールへ添付していたファイルなどのデータが流出した可能性がある。氏名や住所、電話番号、生年月日など送受信履歴から少なくとも2446件の個人情報が含まれる。
同市では、警察へ届け出るとともに、問題のアカウントについて使用を停止。個人情報が流出した対象者へ報告と謝罪を行っている。
同市では、フリーメールを無許可で利用し、さらに容易に推測できるパスワードを利用していたことが原因だったと説明。再発防止に努めるとしている。

事故の概要(図:島田市)
(Security NEXT - 2018/10/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市