フリーメールを業務利用、国内外からの不正アクセスで個人情報流出 - 島田市
今回の不正アクセスで、同アカウントより送信したメールへ添付していたファイルなどのデータが流出した可能性がある。氏名や住所、電話番号、生年月日など送受信履歴から少なくとも2446件の個人情報が含まれる。
同市では、警察へ届け出るとともに、問題のアカウントについて使用を停止。個人情報が流出した対象者へ報告と謝罪を行っている。
同市では、フリーメールを無許可で利用し、さらに容易に推測できるパスワードを利用していたことが原因だったと説明。再発防止に努めるとしている。

事故の概要(図:島田市)
(Security NEXT - 2018/10/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
生徒の個人情報含む資料が教室で所在不明に - 都立高
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県