Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Windowsの「タスクスケジューラ」にあらたな脆弱性 - 修正方法は不明

20180828_po_001.jpg
GitHub上に公開されたPoCの動作する様子の動画(画像:GitHub)

Windowsの「タスクスケジューラ」にあらたな脆弱性が判明した。修正方法や回避策などはわかっていない。

「タスクスケジューラ」に権限昇格の脆弱性が判明したもの。「アドバンストローカルプロシージャコール(ALPC)」の処理に起因するものだという。

セキュリティ研究者がTwitterで公表し、GitHubで実証コード(PoC)などが公開されている。

CERT/CCによると、同脆弱性に対する修正方法や緩和策などはわかっていないという。

(Security NEXT - 2018/08/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も