Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

8月修正のゼロデイ脆弱性、「Darkhotel」と関連 - 背後に北朝鮮の影

またQihoo 360は、同脆弱性についてKaspersky Labが2014年に報告したホテルの宿泊客を狙うマルウェア「Darkhotel」を利用する攻撃グループが関与していることを確認したという。「Darkhotel」は、別名「Tapaoux」としても知られている。

同社が保有する「DarkHotel」の攻撃グループに関するデータを確認したところ、今回のゼロデイ攻撃に用いられたドメインが含まれていることを発見した。

「DarkHotel」に関しては、感染活動で利用されたWordドキュメントが、北朝鮮が関与するトロイの木馬「KONNI」の感染活動で用いられたドキュメントと類似していることがCylanceにより指摘されている。

また「DarkHotel」は、Lazarusとしても知られる北朝鮮のHIDDEN COBRAが「Operation Troy」として展開した攻撃コードと、一部に重複や再利用が見られることをMcAfeeが確認している。

20180823_cy_001.jpg
「DarkHotel」と「KONNI」で用いられたファイルの比較(画像:Cylance)

(Security NEXT - 2018/08/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
先週注目された記事(2025年4月6日〜2025年4月12日)
あらたなIvanti脆弱性 - パッチ分析で特定し、3月中旬より攻撃展開か
先週注目された記事(2025年3月30日〜2025年4月5日)
Apple、旧スマート端末向けにアップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
先週注目された記事(2025年3月23日〜2025年3月29日)
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消